油絵の具を使用して描いた油絵は、水彩やアクリル絵の具を使ったときとは違い、寒色・暖色などのツヤ出しはもちろん、色に重厚感を持たせることができます。
無理に濃くする必要がなく、絵画に自然と迫力感が出るため、一目見ただけで強いインパクトを与えることができます。また、油絵の具は水分が蒸発して乾くのではなく、油と空気が反応して固定化するため、一度塗りでも乾燥までに時間を要します。
しかし、きれいなグラデーションを塗りたいときや、下の色の塗りなおし・修正したいときも簡単に直せるため、自分の中で納得いく作品に仕上げることが可能です。
さらに、油絵は油が乾燥して固定化するとカチカチになるため、作品自体が傷つきにくくなる点も強みです。油絵にはこのようなメリットがあります。今まで水彩・アクリルでの作品が多かった方も、この機会に取り組んでみませんか。
芸大受験で絵画教室に通うなら、創る喜びを礎にして豊かな心を育てる【礒貝文子絵画教室】をお選びください。
幼稚園生から参加できる子どもクラスから、芸術大学・美術大学の受験を視野に入れた受験クラスまで、幅広いクラスをご用意しております。
様々な芸術分野で活躍中のスタッフが絵画教室で芸大受験を目指したい方をはじめとする皆様をサポートします。クラス・費用に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ。
絵画教室の授業時間金曜日:17:00~19:00(堺中百舌鳥校) , 20:00~22:00(高石校)
土曜日:18:00~22:00(和泉中央校)
日曜日:15:00~22:00(和泉中央校)
絵画教室の費用について入会金:6,500円
授業料 週2回2時間~17,200(校舎により回数が異なります)
回数:週1回~4回
絵画教室の授業内容デッサン・水彩・油絵・風景画・人物画・静物画 等
絵画教室を芸大受験のための対策としてお考えなら、丁寧で分かりやすい指導を意識している【礒貝文子絵画教室】へお問い合わせください。
皆様の志望や将来の夢に一緒に向き合い、単なる美大・芸大の合格者ではなく「魅力ある表現者」となるよう育ててまいります。ホームページでは、クラス案内・講師紹介・年間行事・生徒作品・大人教室などをご紹介しておりますので、一度ご確認ください。