大阪・礒貝文子絵画教室

 

大阪府天王寺 高石市 和泉市 堺           
日根野の岸和田の礒貝文子絵画教室                 
tell090−6348−5164   
      

受験生クラス
生徒募集 080-6183-5082

 

HOME»   コラム一覧»  美大受験のデッサン対策は独学でも大丈夫?効果的な学習方法とは

美大受験のデッサン対策は独学でも大丈夫?効果的な学習方法とは

美大受験のデッサン対策は独学?講座?この記事であなたに最適な方法を見つけよう!

美大受験において、合否を大きく左右するデッサン。独学で頑張るべきか、講座に通うべきか迷う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、美大受験におけるデッサンの重要性から、求められるスキル、独学と講座それぞれのメリット・デメリット、陥りやすい失敗などを解説します。さらに、モチベーション維持のコツもお伝えします。

この記事を読めば、自分に最適な学習方法を見つけ、合格へ一歩近づけるでしょう。

【美大受験】デッサン対策は何から始める?

【美大受験】デッサン対策は何から始める?

なぜ美大受験でデッサンが重要なの?

美大受験においてデッサンは、合否を大きく左右する重要な試験科目です。なぜなら、デッサンは絵の技術だけでなく、美術を学ぶために必要な基礎能力を測るものだからです。具体的には、以下のとおり、デッサンを通してさまざまな能力が試されます。

審査されるポイント 具体的な内容
観察力 モチーフの形や大きさ、角度・光と影、質感などを正確に捉える力
描写力 観察したものを正確に描写する力・線や陰影・質感表現などさまざまな技術を駆使する
空間把握力 モチーフの存在する空間を意識し、奥行きや立体感を表現する力
表現力 自身の感性や考えに基づき、モチーフの魅力を引き出す力
構成力 画面全体を意識し、モチーフを効果的に配置する力

これらの能力は、絵画や彫刻・デザインなど、美術のあらゆる分野で必要とされます。つまり、デッサンを通してこれらの能力を測ることで、美大側はあなたが美術を学ぶうえで必要な基礎的な素養を持っているかどうかを判断しているのです。

デッサンで求められるスキルとは

美大受験のデッサンでは、ただ上手に描けばいいというわけではありません。モチーフの正確な描写力はもとより、美大受験のデッサンにおいて評価されるために必要なスキルを3つ紹介します。

スキル 説明
デッサンの基本3要素の表現力 鉛筆を使い分けるなどして、モチーフの立体感や陰影と明暗、質感を表現する力
正確な観察力と描写力 ・モチーフの特徴や構造を正確に捉え、それを忠実に再現する力
・モチーフの大きさや形、細部までを注意深く観察し、正確な比率で描く
魅力的な構図と空間表現力 ・与えられたモチーフを効果的に配置し、画面全体で魅力的な空間を表現する力
・モチーフ同士の関係性、余白のバランスなどを考慮

これらのスキルは、一朝一夕に身につくものではありません。練習を重ねることで、スキルを磨けます。

美大受験のデッサン対策に必要な画材選びのポイント

美大受験のデッサン対策では、画材の選定が重要です。適切な画材を選ぶことで、作品の完成度が向上し、試験で実力を発揮しやすくなります。まず、鉛筆は広い濃淡を表現できるように3Hから6Bまで揃えることが基本です。

また、消しゴムは練り消しゴムとプラスチック消しゴムの両方を用意すると便利です。紙はスケッチブックか専用のデッサン紙がおすすめで、質感や滑らかさによって描き心地が異なるため、試してから選ぶとよいでしょう。画材に慣れておくことで、細部までこだわった表現が可能となり、受験対策におけるスキル向上が期待できます。

美大受験のデッサン対策のための計画的な準備方法

美大受験に向けたデッサン対策では、画材選びとあわせて、計画的な準備が重要です。まず、受験する美大の出題傾向や評価基準を調べ、必要なデッサンスキルを把握しましょう。そのうえで、自分の弱点を明確にし、デッサンの講座を活用するか、独学で進めるかの学習方法を選択します。

講座に参加すればプロの指導で効率的に対策でき、独学の場合は定期的な模擬試験や客観的評価を取り入れると効果的です。また、受験本番に向けて体調管理や精神面の準備も欠かせません。美大受験合格のためには、日々の積み重ねと計画的な対策が成功の鍵となります。

独学?講座?自分に合った学習方法を見つけよう!

独学?講座?自分に合った学習方法を見つけよう!

独学でデッサン対策をする

メリット

独学でデッサン対策をする最大のメリットは、費用を抑えながら自分のペースで学習を進められることです。画材費や参考書代など、必要最低限の出費で済むため、経済的な負担を軽減できます。また、時間や場所に縛られず、自分のレベルや目標に合わせた学習計画を立てられるのも魅力です。

項目 説明
費用 予備校などに比べて費用を抑えられる
時間・場所 自分の好きな時間、好きな場所で学習できる
学習ペース 自分のレベルや目標に合わせて、学習計画を自由に立てられる

これらのメリットを活かせるかどうかは、自分自身の学習意欲や計画性にかかっています。

デメリット

独学でデッサン対策をする最大のデメリットは、質の高い情報や教材を自分で探し出さなければならない点です。受験対策として効果的な情報や教材は多く存在しますが、初心者にとって、本当に必要な情報を取捨選択することは容易ではありません。

質の低い情報や教材を選んでしまうと、学習の効率が悪くなるだけでなく、間違った知識を身につけてしまう可能性もあります。情報過多な現代において、適切な情報を見極める能力は、独学者にとって重要なスキルといえるでしょう。

また、独学では自分の作品に対する客観的な評価を得ることが難しく、弱点や改善点を把握できないまま練習を続けてしまう可能性もあります。

美大受験対策デッサン講座の受講

メリット

美大受験対策のデッサン講座を受講するメリットは、独学では得られない指導や環境を得られることです。

具体的には、経験豊富な講師から直接指導を受けることで、基本的なデッサンの技術から応用的なテクニックまで、体系的に学べます。また、自分の作品に対する客観的な評価やアドバイスをもらうことで、弱点の克服や更なるレベルアップを目指せます。

メリット 説明
プロの指導を受けられる 客観的な視点からのアドバイスで、効率的にスキルアップできる
試験情報を入手できる 受験する学校の傾向や対策などの情報を入手し、効率的に対策できる
モチベーション維持 周りの受験生と切磋琢磨することで、モチベーションを高く維持できる

講座を受講することで、独学では得られない効果的な学習を進め、合格へ近づけるでしょう。

デメリット

美大受験対策デッサン講座は、費用や時間の制約に加え、講座との相性が合格を左右する可能性があります。

項目 説明
金銭的負担 授業料や教材費がかかり、経済状況によっては大きな負担となる
時間的制約 決められた時間に通学する必要があり、自分のペースで学習を進めるのが難しい
講座との相性 指導方針やカリキュラムは講座によって異なるため、自分に合った講座でなければ効果が期待できない

自分に合った講座かどうかを見極めるためには、体験授業を受講や、講座の内容・費用をよく比較検討することが重要です。

美大受験デッサン対策で陥りやすい失敗と克服法

【失敗1】自己流に陥り、客観的な視点が欠如してしまう

美大受験のデッサン対策では、客観的な視点が欠かせません。自己流に陥ると、下記のような問題が生じ、審査員の高い評価を得ることが難しくなります。

問題点 詳細
基礎力の不足 自己流に固執し、基本的な構図や陰影表現の習得がおろそかになる
癖や誤りに気づけない 自分では良く見えても、客観的に見ると歪みや不自然な箇所があることに気づかない
成長が阻害される 弱点や改善点が明確にならず、技術の向上が難しくなる

客観的な視点を養うには、経験豊富な講師に指導を仰ぐ、友人や家族に見てもらうなど、第三者の意見を積極的に取り入れることが効果的です。

【失敗2】モチベーションが続かず、練習量が不足しがち

美大受験対策において、デッサンの練習量は非常に重要です。しかし、モチベーションを維持できずに練習量が不足してしまうケースは少なくありません。

モチベーション
低下の原因
具体的な例
目標が見えにくい ・毎日同じようなモチーフのデッサンを繰り返す中で、目標を見失ってしまう
・自分がどの程度成長しているのか実感しにくい
孤独感 ・自宅学習の場合、他の受験生と比較してしまい、焦燥感や不安を感じてしまう
・周囲に相談できる相手がおらず、孤独を感じてしまう

これらの要因によって、モチベーションが低下し、練習量が不足してしまう可能性があります。モチベーションを維持し、継続的に練習するためには、目標を明確化し、定期的に達成度を評価することが重要です。また、他の受験生とコミュニケーションをとったり、先生に相談したりすることで、孤独感を解消することも有効です。

美大受験対策にはデッサン講座の受講がおすすめ

美大受験対策の準備には、独学よりデッサン講座がおすすめです。プロ講師の指導、客観的評価、受験情報、仲間との切磋琢磨など、合格へ導くサポート体制が充実しています。

メリット 説明
プロ講師の個別指導 基礎から応用まで、レベルに合わせた指導
客観的評価とアドバイス 弱点克服とスキルアップを効率的に
受験情報の入手 出題傾向や対策方法など最新情報を入手
仲間との切磋琢磨 モチベーション維持
質の高い学習環境 集中できるアトリエ、画材や資料も充実

このように、デッサン講座は、独学では得られない多くのメリットがあります。

とくに、短期間で集中的にスキルアップしたい方や、モチベーション維持に不安がある方にとって、最適な学習方法といえるでしょう。ぜひ一度、体験授業に参加するなどして、デッサン講座のメリットを実感してみてください。

美大受験直前の心得やコンディション管理

美大受験の直前は、デッサンなどの技術の最終確認と同じくらい、コンディション管理が重要です。受験1週間前からは無理な夜ふかしを避け、規則正しい生活リズムを心がけましょう。

栄養バランスの良い食事を摂り、十分な睡眠を確保することで、試験当日に最高のパフォーマンスを発揮できます。また、デッサン練習では模擬試験を行い、時間配分に慣れておくこともポイントです。

不安や緊張を軽減するには、深呼吸やストレッチなどのリラクゼーション法もおすすめです。整った体調と冷静な心が美大合格への鍵となります。

美大受験のデッサン対策は天王寺美術学院で!合格を目指す万全の準備をサポート

天王寺美術学院では、美大受験に向けたデッサン対策講座を充実させ、個々のレベルや目標に合わせた指導を行っています。基礎力を徹底的に磨き、試験に必要な観察力や描写力を短期間で高めることが可能です。

プロの講師からの直接指導で、効果的に合格を目指しましょう。ぜひ一度、天王寺美術学院の体験授業でその違いを感じてください。

美大受験に向けたデッサン対策講座を受けるなら天王寺美術学院

名前 天王寺美術学院/礒貝文子絵画教室
住所 天王寺美術学院
〒543-0055 大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-11 新和興産ビル6F
礒貝文子絵画教室
〒592-0014 大阪府高石市綾園1丁目5−8
TEL 080-6183-5082
電話受付時間 13:30~21:00
FAX 072-262-8763
MAIL isogaikaigakyousitu@gmail.com
URL https://www.isogaiayakokaigakyoushitsu.com/original81.html