大阪・礒貝文子絵画教室

 

大阪府天王寺 高石市 和泉市 堺 岸和田の礒貝文子絵画教室
大阪府天王寺 岸和田の美大、芸大受験予備校の天王寺美術学院

礒貝文子絵画教室
受験生クラス
生徒募集 080-6183-5082

 

HOME»  講師紹介

講師紹介

 

吉村 美里 misato yosimura

礒貝 文子 ayako isogai

A-21 ポーランド

個展 ギャラリーCASO A室 主催 ギャラリーCASO 協賛 住友倉庫

個展  ギャラリーCASO B室 主催 ギャラリーCASO 協賛 住友倉庫

A-21 ポーランド

個展 ギャラリーCASO A室
主催 ギャラリーCASO
協賛 住友倉庫

個展 ギャラリーCASO B室
主催 ギャラリーCASO
協賛 住友倉庫

個展  ABCギャラリー1 主催 朝日放送・近鉄百貨店




個展  ABCギャラリー2  主催 朝日放送・近鉄百貨店




個展のようす スペイン マドリード

個展 ABCギャラリー1
主催 朝日放送・近鉄百貨店

個展 ABCギャラリー2
主催 朝日放送・近鉄百貨店

個展のようす
スペイン マドリード

(略歴)

1976 二科展 (76~81) 入選
1977 関西二科展 (77~82) 入選
1980 兵庫二科展 入選
1983 元永定正 師事 (紫綬褒章受賞)

(国外)

1997 10 FORM OSAKA 10 NEW YORK ART 54 GALLERY (ニューヨーク)
1998 10 FROM OSAKA 10 Contemporary
Artist From Osaka New York (ニューヨーク)
ACEA バルセロナ国際芸術サロン展 (スペイン)
1999 サラマンカ国際アート・エキスポ (スペイン)
アンダルシア現代美術展 (スペイン)
2000 サラマンカ国際アート・エキスポ (スペイン)
個展 ガレリア カタルシス (スペイン マドリード)
2001 Winter Discoveries Ⅳ  (ニューヨーク)
第5回 2001グランドコレクション展 (スペイン)
SEARCHING FOR ONO NO KOMACHI  (ニューヨーク)
第5回 モナコ日本文化フェスティバル (フランス)
2002 Beaux-arts du Japan Moderne a PARIS (パリ)
Winter Discoveries Ⅴ (ニューヨーク)
アンダルシア国際ビエンナ-レ (スペイン)
ル・サロン 2002 (パリ)
2004 Winter Discoveries Ⅶ (ニューヨーク)
2005 ベネチア ビエンナーレAU (イタリア)
2006 Exhibition in Napoli May 2006 (イタリア)
A-21 International Art Exhidition(ポーランド)

(国内受賞歴)

箕面市展 (74:主催者賞、75:大阪府知事賞)
芦屋市展 (76:芦屋ライオンズクラブ賞、83:エンバ賞、86:芦屋市教育員会奨励賞
88:芦屋市美術協会賞、89:正会員推挙、94:吉原賞)
全関西美術展 (93、94、01:ターレンス賞、98:ホルベイン賞)
宝塚市展 (84:二席、94:40周年記念大賞)
ローズガーデン美術公募展 (84:佳作、88:ローズガーデン大賞)
ふれ愛イメージ画コンクール (87:大阪府教育委員会賞)
IBM絵画イラストコンクール (97:賞候補)
現代日本美術展 (93:賞候補)
洋画100和歌山大賞展 (95:佳作)
風の芸術展 (99:佳作)
現代日本絵画展 (02:佳作)
AUベネチアビエンナーレ選抜展 (04:ヨットハバー賞)

(個展)

ABCギャラリー 3回  主催:朝日放送、近鉄百貨店
ギャラリーCASO A室 1回 B室 1回 D室 1回  主催 ギャラリーCASO 協賛 住友倉庫
大阪府立現代美術センター 1回
信濃橋画廊 9回
LADS GALLERY 1回
近鉄百貨店        1回
ギャラリー青い風(京都) 1回
その他個展 6回

礒貝 享平 kyohei isogai


101会二科展入選作品

礒貝 享平 kyohei isogai
舞台演出作品

礒貝 享平 kyohei isogai
舞台美術演出担当作品

礒貝 享平 kyohei isogai
舞台美術演出担当作品

(略歴)

2006 東京造形大学 造形学部美術学科 彫刻専攻領域 入学
  大阪芸術大学 美術学部舞台芸術学科 舞台美術コース 編入学
2012 大阪芸術大学 美術学部舞台芸術学科 舞台美術コース 卒業
2013 二科会会員・日本美術家連盟会員 米田整弘 師事
2014 二科会所属
2016 受験予備校 天王寺美術学院設立 代表に就任

(活動)

2006 港南高校18期卒業生グループ展 [colors] 開催
東京造形大学構内展示ブース 個展 [独り展] 開催
2007 コメディーユニット磯川家[レストランじゃない] 大道具担当
劇団ピノキオ[あなたの歌が聞きたい] 舞台美術デザイン担当
劇団村田堂本舗[エンガチョ切って] 大道具担当
ユニットてふてふ[愛しすぎた男たち] 舞台美術デザイン担当
劇団村田堂本舗 OSAKA夕陽丘学生演劇祭2008最優秀団体賞受賞
[貴方あたしをお止めになって]舞台美術デザイン担当
2008 劇団OPS[おでかけバームクーヘン]劇団代表 舞台美術デザイン担当
劇団村田堂本舗[仮想したい顔 ロクソドンフェスティバル2008/シアターグリーン芸術祭参加作品 舞台美術デザイン担当
劇団空中分解 解散公演[HANABI] 舞台美術デザイン担当
2009 大阪芸術大学大学院修了公演 中村作品[石ごっこ]舞台美術デザイン担当
劇団ZOSE[ココロトコロドコロ] 代表 舞台美術デザイン担当
2010 大阪芸術大学大学院博士課程修了公演 井上作品 [雲の上のピッピ] 舞台美術デザイン担当
大阪芸術大学大学院博士課程照明終了作品 舞台美術案担当
2012 絵画教室ネットワークGa-nteにおける研究会にて[子どもに教える簡単デッサン]講師担当
2014〜2016 二科展入選