大阪・礒貝文子絵画教室

 

大阪府天王寺 高石市 和泉市 堺           
日根野の岸和田の礒貝文子絵画教室                 
tell090−6348−5164   
      

受験生クラス
生徒募集 080-6183-5082

 

HOME»  絵画の豆知識»  絵の基礎力をつけるクロッキー

絵の基礎力をつけるクロッキー

絵力を高めるならクロッキーやデッサンを練習することをおすすめします。絵画教室でも絵の基礎力をつけるためによく用いられている方法です。

クロッキーについて

速描画といって、長くても20分以内にモデルを素早く描いていく方法です。動きのあるものをモデルにしてその特徴を瞬時に把握し、躍動感や印象などを失わずに描くのが目的です。よくスケッチと同じ意味で用いられることが多いですが、設定時間内で描くことが求められるため、静止モデルを描くデッサンとは異なります。

モデルの全てを描くことはできないので、テーマに合ったポイントだけを重点的に描くことになります。絵画教室では、画力上達のためによく行われています。

クロッキーのコツ

クロッキーは、鉛筆や墨・アクリル・ペン・水彩など様々な道具を用いて描きます。始めは自分が感じたとおりに好きなように描いてみましょう。それから少しずつ動きを意識して、体のパーツがどのようにつながっているか、また筋肉の流れ方を観察して描くようにすると、全体を捉えられるようになります。

クロッキーは描き方によっては、シンプルな説明書きのようなモデルになってしまいます。上手く描くコツとしては、線に強弱をつけて描くことがポイントです。強弱のつけ方を意識して描くと奥行きが生まれ、筋肉や骨格の陰影を上手く捉えることで、立体感をつけることができます。

モデルの動きや筋肉と骨格の可動域をしっかりと捉えて、素早く描くポイントを見つけることで、しまりのあるクロッキーを描くことができます。これらのコツを覚えれば、楽しく描くことができるでしょう。

礒貝文子絵画教室は、大阪を中心に絵画教室をいくつか開いております。教室は高石校・津久野校・和泉中央校などがあります。お近くの教室を選んで、ぜひご利用ください。

また、礒貝文子絵画教室では美大受験生から人気の受験クラスがあり、進学応援を行っております。